2012年9月29日土曜日

会津若松市Ⅰ様邸 タイベック貼りました。

会津若松市のⅠ様邸のタイベックを貼りました。
だんだん出来てきましたね~。
弊社では、デュポン社のタイベックという
透湿防水シートを使用しております。

このデュポン社のタイベックは、
防水・引張強度の10年保証をしております。
つまり、このタイベックを貼るだけで、
防水の保証が付いちゃいます。
この上に通気胴縁を取り付けして、
仕上げに外壁材を貼ります。

瑕疵担保保険の第3者による
金物検査も無事完了しました。

10月9日ぐらいから外壁を貼る予定です。
外壁材も通常とは違う物を使用しております。
またブログにて更新させていただきます。

2012年9月25日火曜日

新工事看板 お披露目

先週、会津若松市のI様邸の現場にて、
新しい工事看板を設置致しました。
その工事看板がこちらです。

あいにくの天気で、パッとしません。
なんかいっぱい書いてありますが、
何が書かれているかというと、
FPの家の最大のメリットでもある
壁内無結露50年保証がついている事、
(壁内結露は、住宅の寿命に最も重要な部分です。)
建築途中で、万が一施工会社が倒産しても、
完成まで保証がつく完成保証がついている事、
(何年か前に全国ニュースでも話題になった問題です。)
後は、地震が多い福島県にとっては、
重要な事でもあり、今じゃ当たり前の事ですが、
耐震性に優れた建物ですという事が
看板に記載されております。

「FPの家」の福島県のグループみんなで、
まとめて発注したので、安価で購入出来ました。

今後は、福島県内あちこちで
「この看板よく見かけな~」
と、いっていただけるように、
がんばります。

2012年9月20日木曜日

郡山市並木W様邸 地盤調査を行いました。

郡山市並木のW様邸の地盤調査を
9月14日(金)に行いました。

9月も中旬だというのに、
最高気温が30℃を超える真夏日の中、
スウェーデン式サウンディング試験による
地盤調査を開始しました。



住宅の四隅と住宅の中央の計5ヶ所を測定。
現場で実際に見ている限りでは、
良好な地盤だな~と感じました。

連休を挟み、9月18日(月)に結果がきました。
結果は・・・・・
良く締まった地盤であると推測され、
計画基礎の必要な耐力を上回っているとこから、
直接基礎による対応が適しているとの事。
簡単に言うと、
「地盤改良は必要ないよ」という事です。
よかった~。一安心ですね。

これで安心して基礎工事を開始できます。
今月末に基礎工事を開始する予定です。


福島市笹木野S様邸 タイベック貼りました。

福島市笹木野のS様邸の
タイベック貼りが完了しました。
現在は通気胴縁取付を行っております。


FP壁パネルを入れている状況です。
樹脂サッシ取り付け完了後、
タイベック貼り終わり、
通気胴縁を付けている状況です。


瑕疵担保保険の第3者検査による
金物検査も完了しております。

早期手配の為、外壁工事などや、
納期が掛かる物などは、既に手配済です。
それでも施工日は、いまだに未定です。
早く外壁工事を行ってもらいたいです。




福島市笹谷M様邸 外壁工事待ち・・・

福島市笹谷のM様邸の
タイベック貼り+通気胴縁取付が
完了しております。



後はいつでも外壁が貼れる状況なんですが、
外壁業者さんが震災復旧工事などで、
忙しく、なかなか現場に来れません。

弊社のみならず、福島県内のあちこちで
外壁工事待ちをしている話をよく聞きます。
外壁工事を待っている現場もよく目にします。

たくさんの業者さん・職人さんが
震災復興工事などの為、
宮城県に行っている事で、
福島県の業者が不足しています。

外壁業者だけではなく、
まだまだ職人不足は続きそうです。

今後は、通常より早い段取りなど、
対策を早期に取り組んでいきます。


2012年9月19日水曜日

会津若松市のI様邸 上棟しました。

会津若松市のI様邸が
省CO2先導事業の許可も
やっと落ちまして、先週上棟しました。


残暑が厳しい中、お天気にも最高に恵まれ、
また、近隣の方々のご協力をいただき、
無事上棟することが出来ました。



土台敷きの状況です。
土台は桧材を使用しております。



FP床パネルを入れて、
継ぎ目に全て気密テープを貼ります。
気密対策もバッチリです。



2階床梁組み状況です。
毎回ブログでもご紹介しておりますが、
1・2階どちらの床も剛床仕様になっています。
1階床なら土台・大引き
2階床なら床梁を
910mm間隔のマス目に組んだ上に
28mmの合板を貼り、75mm長さの釘を
150mm間隔で四周打ちします。
これで地震の横揺れ対策もバッチリです。





こんな感じに組み上がっていきます。

お昼には顔合わせを兼ねた昼食会を行い、
夕方には、ご家族全員で、
2階に上がっていただき、
四方締め、霜柱祝詞などの
上棟式を行いました。
I様、暑い中、1日お疲れ様でした。
また、いろいろとご馳走になり、
ありがとうございました。


現在はFP壁パネルが入っています。
今週中に接合金物取り付けや
サッシ取り付け予定です。



2012年9月13日木曜日

サッカー日本代表 日本対イラク

先日行われたサッカー日本代表の
ワールドカップ最終予選
日本対イラクの試合を、
FPの家ふくしま青年部のみんなと
福島市のつぼ八さんでTV観戦しました。

午後2時から午後6時まで
青年部の会議を行いました。
FPの家ふくしまとして
ある雑誌に載せようと、
雑誌編集部の担当者さんにも
会議に参加していただき、
構成などを打合せしました。
約2ヶ月後に発売です。
何の雑誌かは、また後日。
こういう会議もちゃんと行っています。

懇親会の会場は、
サッカーに興味が無いメンバーもいましたが、
私の独断で、つぼ八さんに決定。
もちろんサッカー観戦する為、TV付個室です。

実は、前回のヨルダン戦も
つぼ八さんにお世話になりました。

平日だというのに、店内はほぼ満席。
日本がチャンスだったり、ピンチだったりすると、
店内は大騒ぎでした。


飲み放題にしたんですが、
試合に夢中で、
あまり飲み食いできず・・・


試合内容は皆さんがご存知のように
日本が1-0で勝ちました。
よかった~

その後は、締めということで、
一心亭さんで、とんこつラーメンを
食べて帰りました。
もちろん?もちろんなのか?
替え玉もしました。
これが、体には良くないと思うんだけど、
止められないんです・・・

郡山市並木W様邸 地縄を張りました。

郡山市並木のW様邸の解体工事が
8月末に完了しましたので、
建物の位置を示す、地縄を張りました。
9月9日(日)に地鎮祭も行いました。
この写真だと地縄が判りづらいかも知れません。

地盤調査を今週末に予定しております。
地盤調査の結果次第ですが、
9月中に基礎着工の予定です。

ネットゼロエネルギーの補助金の
対象のなっている住宅です。
国が認めた先進的な住宅になっております。

詳細は工事が進む中で、
ご説明させていただきます。




2012年9月10日月曜日

いわき市U様邸 金物検査を受けました。

いわき市のU様邸の金物検査を受けました。
瑕疵担保保険のJIOさんによる検査です。

直接の利害関係にない
第3者の目で検査してもらう事で、
お施主様もより安心感が増えると思います。

図面通り施工されているか?
金物はちゃんと施工されているか?
など釘・ビスを1本1本確認していただきました。


上記の写真は弊社で撮影した写真です。
JIOさんでも写真を撮っていきました。

結果は無事合格!

これで、金物関係が見えなくなってしまう、
外壁工事や内装ボード貼りなどの
仕上げ工事を本格的に進められます。





2012年9月4日火曜日

どこのラーメンでしょう?

今日は、JBN工務店サポートセンターの
研修に現場監督の佐藤君と参加してきました。

瑕疵担保保険の保険会社の一つの
JIO(ジオ)日本住宅保証検査機構の
現場検査に関する研修でした。
内容は難しい話になるので、
ブログでは、辞めときます。

研修前にラーメンでも食べに行きますか
という話になりまして、
あるラーメン屋さんに行きました。
ラーメン好きの二人の会話で、
以前から登場していたラーメン屋さんです。
12時過ぎていたという事もあり、
駐車場はほぼ満車。店内は満員でした。

いつも通りなんですが、
私が醤油などの定番のラーメンを、
佐藤君が塩系のラーメンを注文。
もちろん、ライス+ギョーザ付です。

しばらく待って、
運ばれてきたラーメンがこちらです。

らーめん好きな人ならすぐ判ると思います。
あのラーメン屋さんです。
噂通りで、おいしいラーメンでした。

食事後はもちろん、しっかり研修を受けました。
ちょっと眠かったですけどね・・・



2012年9月3日月曜日

福島市笹木野S様邸 上棟しました。

福島市笹木野のS様邸の
上棟を行いました。

今日もお天気に恵まれ、
途中ちょっと通り雨がきましたが、
順調に工事を進められました。


2階の床梁組み状況です。
910mm間隔のマス目に組んで行きます。
この上から28mm厚の合板を貼ります。
1階床同様、2階床も剛床仕様です。

お昼は、顔合わせも兼ねて、
お施主様に昼食を用意していただき、
現場にて昼食会を行いました。
S様、ごちそうさまでした。


大工さん達も暑い中、がんばっていただき、
屋根の野地板貼りまで、完了しました。

明日は壁のFPパネル入れを行う予定です。
まだまだ続く家づくり。
気が抜けないですね。